« 方向音痴なカーナビ? | トップページ | Macintoshが凋落する理由 »

また軽井沢

 ふたたび軽井沢に行ってきた。
 データDVDの更新を行ったカーナビだったが、軽井沢I.Cからの道については従来と同じルートを指示してきた。ひょっとすると、ナビの指示に従ったほうが微妙に近いのかな、とも思うのだが、曲がりくねった道を延々走らされることを考えると、少々遠回りでも楽な道を選んでしまう。

 今回の軽井沢行きは、田中さんと某出版社の打ち合わせに同席するため。と言っても、とても気持ちよく仕事をさせてくれる、と常日頃から田中さんが感謝している会社なので、私は横にいてメモを取っているだけで済んだ。

 打ち合わせのあと、食事に行ったり、買い出しを手伝ったりして、午後4時半には軽井沢を出たのだが、街を出る前に軽井沢の地ビールを数種類買い込む。
 減量を心がけている私としては、ビールは天敵なのだが、やっぱり好きなモノを我慢するのはツライのだ。せめて、大手メーカーの味の薄いビールをいっぱい飲むよりは、酵母の味の生きたビールを少し飲もう、というわけで。

 日本のビールは、いわゆるピルスナースタイルがほぼ大部分を占めていて、なんとも画一的な味ばかりだと思っていたのだが、先日のドイツ旅行などを通じて、ビールにはさまざまな味があるんだな、と知った。もともとあまりアルコールには強くないので、一度にたくさん飲むことは出来ないわけだから、地ビールの小瓶を味わいながら楽しむというのも、私のスタイルには合っているようだ。

|

« 方向音痴なカーナビ? | トップページ | Macintoshが凋落する理由 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また軽井沢:

« 方向音痴なカーナビ? | トップページ | Macintoshが凋落する理由 »