« またまたまた軽井沢 | トップページ | 9月も終わりだね »

オアシスに行って来た

 午後一番から徳間書店で3件連続の打ち合わせに出席。新規企画の打ち合わせがひとつ、版権についての打ち合わせがひとつ、現在動いている企画での打ち合わせがひとつ。徳間書店を出たあと、中央公論新社に立ち寄ってから帰社。
 そんな激忙スケジュールのなか、「丸の内オアゾ」を覗いてきた。オアゾってのは、エスペラント語でオアシスを意味するとのこと。エスペラント語……なんか懐かしい響きだな。
 もちろん、お目当ては120万冊の蔵書数を誇る「丸善・丸の内本店」。会社の近所にある「あおい書店」が45万冊と謳っていたから、単純計算で3倍近い本があることになる。

 台風が近付いていることを実感させる激しい雨のなか、東京駅から小走りに横断歩道を渡って駆け込んだ「丸の内オアゾ」だったが、9月14日オープンの余韻が残っているのか、まだまだ人が多い。丸の内に新名所が出来たんで、見に行きましょう。という感じの人ばかり。ま、活気があるのはいいんだけど。
 肝心の丸善は、やっぱり人が多い。教養書や専門書の品揃えに感心しながら、文芸書の階に移ってみたら、とたんに人だらけ。
 天井まで設けられた書架に、明るい照明という、本好きにはたまらないフロア設計なのだけど、うーん、今日のところは落ち着いて見ることも出来ない。

 仕方ないので、1階入り口にあるチョコレートショップで、美味しそうなチョコレートを買って帰ってきた。今度は午前中に行くことにしよう。

|

« またまたまた軽井沢 | トップページ | 9月も終わりだね »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オアシスに行って来た:

« またまたまた軽井沢 | トップページ | 9月も終わりだね »