« 自然災害てんこもり | トップページ | ウィルス除けの神社に行こうかな »

ダイエーとオリックスと西武とロッテ

 今度は西武とロッテですか。そうですか。
 田中さんとの共通の話題の一つが野球について。でも、最近はあまりにファン不在の不愉快な話題が多いので、あまり盛り上がらない。去年は「20世紀最高の遊撃手は誰か」などという与太話で夜遅くまで盛り上がったものだったんだが。
 田中さんは、昔から「ブレーブス」のファンだった。で、オリックスが買収当時、ファンに向けて言っていた「ブレーブスという名前は残します」という約束を反故にしたところで「日本のプロ野球に見切りを付けた」そうで。いまはどうやら、マリナーズのファンらしいぞ。
 私は東京生まれの東京育ちとして、必然的にスワローズのファン。財務省(当時は大蔵省だったが)からの天下り副社長が会社の金でやった株式投資に失敗して、多額の損害を喰らったあたりから、球団運営もだんだん怪しくなったんだけどね。ま、お金がないゆえに神宮はドームにもならないわけで、それはそれで私の好みに合致しているわけ。
 ドーム球場って面白さ半減なんだよね。野球は屋内スポーツじゃないだろうが。

 そうそう。
 野球といえば、田中さんがよく言うのだが「ゲームフィールドの中から球をはじき出した方が褒められるのは、野球とせいぜいソフトボールくらいだろう」というひとこと。考えてみれば不思議なスポーツだな。
 もひとつ。
 これは某出版社の若手有能編集者(最近、販売に配属替えになってしまったが)が言ったのが「だいたいズボンにベルト締めて行うスポーツですからねえ」というもの。うーん、考えてみれば、ベルト締めて行うスポーツというと、野球にゴルフくらいか。(重量挙げは除く)
 だからなんだ、と言われても困るけど。

 このままいくと、パ・リーグは4球団になるし、古田率いる選手会はストライキを行うだろうし、なんだかファン不在のまま、突っ走っていく感じだなあ。その先にあるのは、野球人気の凋落だと思うんだけどなあ。

|

« 自然災害てんこもり | トップページ | ウィルス除けの神社に行こうかな »

コメント

 安達さん、こんにちは。
 小、中学生の時、白球を追いかけ、プロ野球選手の背中に憧れて育った私としましても、今のプロ野球の状況は・・・。お客を無視した商いの行き着く先は、目に見えていますよね。

 「20世紀最高の遊撃手は誰か?」のお話なのですが、私は今メッツにいる松井選手ではないかと思います。走攻守の三拍子が揃っているという点で、NO.1ではないかと。二塁手では西武にいた辻選手。
 安達さんは、20世紀最高の遊撃手は誰だと思いますか?

投稿: 黒色両眼 | 2004年9月 7日 11時58分

 二十世紀最高の遊撃手といわれると難しいですけど。
 二十世紀中に最も成長した遊撃手ならば元スワローズの池山かなと思います。
 ボク的には割と日ハムの田中幸雄選手あたりが好みなんですけどね。って、まだ現役か三塁にコンバートされてるみたいだけど。
 あとは、元中日の宇野とか……ど~も世間的なイメージでは、あの珍プレーのおかげで守備が悪かったような印象をもたれているようですが (笑)

 二塁手だと、今後指導者として活躍が期待できるかもってことで元大洋の高木豊選手かしら。

投稿: ミツルん | 2004年9月 8日 00時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイエーとオリックスと西武とロッテ:

« 自然災害てんこもり | トップページ | ウィルス除けの神社に行こうかな »