パンダかゆ?
今日、家に帰ると息子が得意げに「今日、動物園にいってパンダのごはんを食べた」という。
「?」と思ってよく聞いてみると、どうやら女房が上野動物園に連れて行った、とのこと。で、園内のレストランのメニューにあった「パンダかゆセット」を食べたらしい。
女房が持ち帰ったパンフレットによれば、実際にパンダが上野動物園で食べている「パンダかゆ」を、人間用にちょっとアレンジしたものらしい。
さて、ここで問題。
「いま、上野動物園で飼われているパンダ2頭の名前を答えて下さい。」
正直に白状すると、私はわからなかった。ランラン、カンカンでないことだけは確かなんだが。
正解は「リンリン」と「シュアンシュアン」。知ってた?
それはさておき、パンダかゆ。
パンフレットには、リンリン用のおかゆと、シュアンシュアン用のおかゆ、それぞれのレシピが載っている。馬肉や鶏肉でスープをとって、それを米や麦を炊いた物に混ぜて作るような感じで、私としてはあまり美味しいとは思えない。
もっとも、女房の感想によれば、レストランで出されているものは、やはり人間向けにアレンジしてあるだけあって、意外と美味しかったそうだが。
それにしても、最初「パンダの食べているおかゆを食べた」と聞かされたときには、奈良公園で鹿煎餅を食べてきた、と言われたような感じがしたのだが、詳しく聞いてみればこういう話。身近に動物を感じることが出来るという意味では、非常に面白い試みなのではないだろうか。
もし上野動物園にお出かけの際には、ぜひ「パンダかゆ」をお試し頂きたい。
| 固定リンク
コメント