携帯でピッと
ずいぶん前に携帯電話を買い換えた。DoCoMoのSH506iCという機種。いわゆる「おさいふケータイ」だ。
クレジットカードから「おさいふ」に入金が出来るので、買い換えた直後、とりあえず数千円分の入金をしておいたのだが、家の近所にam/pmがないこともあり、しばらくは使わずに放っておいた。
先日、行きつけの書店でレジを見ると、Edyの表示が。
ついつい携帯電話を取り出して、「支払いはコレで」と言ってしまった。
店員の「はい、どーぞ」の声を聞いてから決済機に携帯電話をかざすと、シャラーンというか、チャラーン(これじゃあ、こん平だ)というような音がして、はい、支払い完了。
この機能、考えてみたら「誰が」「いつ」「どこで」「何を買ったか」までが含まれた個人情報を電波に乗せてやりとりするわけで、けっこう怖い話でもある。個人情報の漏洩の危険性と、利便性。どちらを重視するかは、その人それぞれの考えだ。
私としては、その人が決定できるのであれば、それでいいと思っている。問題は、その人の意思に関係ない状況下で行われる情報漏洩なのだ。
このご時世、自らの個人情報をいっさい出さずに生活することは現実的に不可能。であれば、その行き先くらいは知っていたいと思うのだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント