またシャチ。
先週の日曜日は鴨川シーワールドに行った。で、今日は伊豆の三津シーパラダイスに行ってきた。
雨男の私が遠出をしようとすると、たいてい雨が降るのだが、今日はとても良い天気。真っ青な空を背景に雪帽子をかぶった富士山が美しく映えていた。
日曜日の東名高速、ということで渋滞を心配していたのだが、意外なほど道がすいていて、お昼前には三津シーパラダイスに到着。
さっそくシャチとご対面。ここには以前、雄のシャチもいたのだが、現在は雌のシャチの「アスカ」だけ。寂しくなったなあ、と思っていたのだが、本人(人じゃないけど)は、同じプールに入れられたイルカを相手に楽しく遊んでいるように見えた。
鴨川シーワールドと違い、ここのシャチはショーはしない。あくまでも研究用のシャチなわけ。ただ、そうは言っても試料を取るときなどのために、一応のコミュニケーションは取れるようになっているようだ。うちの女房は、あらかじめ申し込んでおいたおかげで、シャチのプールに浮かべられたイカダまで降りて、いっしょに写真を撮ってもらったりしていた。
帰り道も渋滞が怖かったので、午後の早い時間に引き上げる。
途中、干物を買ったり、イチゴを買ったりしながらのんびりとドライブしてきた。
けっこう疲れたのだが、楽しい休日を過ごすことが出来た。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遠洋連取航海の時、各寄港地でやったのは、水族館巡り。どの水族館でもピンズとか売っていて買った覚えがある(どこ置いたかなぁ)。
バンクーバーの水族館では、シャチのショーがあったのだが、水槽の縁はアクリルで1.5m位の高さで、1m位までは水が来ている。そこから水中の様子も見えるのだ。で、最前列まで約2mしかない。だいたい何が起きるか想像出来たので中程の位置から見る。結果、前から5列目くらいまではずぶ濡れ(笑)。ビデオカメラを持っている人もいるのに、その状況をみんな楽しむ辺り、カナダ人やアメリカ人にはかなわないなぁ、と思った次第。
投稿: LTJG | 2005年1月31日 21時47分