« ワシントン二日目 | トップページ | ニューヨークは寒いっ! »

明日はニューヨーク

 現在、1月4日午後10時半。
 楽しかったワシントンD.C.滞在も、終わり。明日の早朝にはホテルをチェックアウトしてニューヨークに向かうことになる。

 さきほど、ようやく目が覚めた甥っ子と夕食を食べつつ、明日以降の見学場所について話し合う。もっとも、彼にはとくに希望がないようなので、リバティ島とグラウンド・ゼロくらい見せておいて、あとは適当に私の趣味に走ることにしよう。

 前回、ニューヨークに来たときは、帰りのJFK空港で「コンコルドはこっち」という矢印をみて、ついふらふらと行きそうになった自分がいた。あのとき、帰りの航空券を無駄にしたとしても乗っておくべきだったなあ。あれからすぐに事故を起こして、コンコルドは世界の空から消えてしまったのだ。惜しいことをしたものだ。

 さて、明日はどんな旅が待っているのでしょうねえ。

|

« ワシントン二日目 | トップページ | ニューヨークは寒いっ! »

コメント

G0はそれ自体よりも回りの建物の傷跡が目についたなぁ。NYなら自然史博物館という手もあるが、私が関心したのは展示手法だとかだったから、世界にあまり興味がないと素朴にもあんまり楽しめないかも。
 一方、私はSan Franciscoの近代美術館とアジア博物館に行ってきました。近代美術館は・・・私はだめだな(笑)。いまいち関心が持てん。一方、全然期待してなかったアジア博物館はインドから東南アジアにかけての地域で「略奪」してきたヒンドゥー教/仏教の石彫刻が圧巻。この一角だけで(で、実際この一角以外はよそでも十分見れる程度の内容)行った価値があった。
 しかし、そのアジア博物館の展示を見ていると、植民地時代の地政学がそのまんま展示物の多寡に反映されてるのな(笑)。

投稿: hash | 2005年1月 5日 17時51分

 植民地時代、略奪してきた物の展示ということになると、やっぱり大英博物館に止めを刺すのでしょうね。あれほど大規模な「盗賊団」は他にないでしょう。もっとも、あれだけ略奪品を大事にしている盗賊団もないと思いますが(笑)。
 ホテルは、シェラトン・ニューヨーク ホテル&タワーズに取ったので、MoMAに近いのですが、聞くところによると工事中だとか。うむむ。
 あとは、「ロード・オブ・ザ・リングス」のピーター・ジャクソンが「キング・コング」をリメイクしているというし、エンパイア・ステート・ビルに登ってみたいですね。いや、外壁じゃなく(笑)。

投稿: 安達裕章 | 2005年1月 5日 18時24分

 安達様。どうもです。
 MoMAは先年11月に改装を終え開館しておりますので、ぜひ見てきてください。そんでお話を聞かせてください。
 セントラル・パークでは、いつぞやパリのポン・ヌフ橋を布で覆ったパフォーマンスをした現代美術家夫妻が、新たなアートを準備しているそうです。甥ごさんにはそういうのを見せて、土産話を作ってあげるというのも一興だと思います。

 あと現地のおしゃれなラーメン屋(笑)

NOOCH
143 8th Ave. 212-691-8600

momofuku noodle bar
163 First Ave. 212-475-7899

投稿: nurumayu | 2005年1月 5日 23時49分

NYはブロードウエイでしょう。「ロッキーホラーショー」はまだやってるのかしら?
英語が解らなくても歌と踊りで楽しめます。
JFK空港でUAの東京行きを待っていると運行再開直後のBAのコンコルドが舞い降りてきて、私のいたターミナルに着きました。
やはり、乗ってみたかった。

私が行った時はあらゆる所で出入りに身分証明書(パスポート)が必要でしたのでお忘れなく。

投稿: 古木 | 2005年1月 6日 00時33分

あぁ、The Empire State Buildingは行くのがよいぞ。えらくセキュリティチェックで待たされるがな(笑)。

投稿: hash | 2005年1月 6日 03時00分

Natioal Historyもよいですし、ポトマック川に浮かぶイントレピット博物館(空母が浮かんでます)でスーパートムキャットを見るというのはどうですか。川風が冷たそうだけど。
あと、ちょっと郊外に足を伸ばしてSience Measiumって感じでしょうか。
イーストビレッジのアメコミ屋ってのもいかが・・・

あとは木久蔵ラーメン食べるか、吉野家のも一興。

小野塚は久方ぶりのチリ出張です。帰ったらのみませう。

投稿: 小野塚@チリ | 2005年1月 6日 03時24分

 皆様、アドバイスをありがとうございます。っていうか、見どころがありすぎですなあ。
 さきほどアムトラックでニューヨークに到着し、ホテルに入りました。いきなりロビーで大騒ぎしている日本人団体観光客を見て、ちょっと引きました(笑)。D.C.では、ほとんど日本人を見なかったもので。
 甥っ子のために、明日はニューヨーク一日観光ツアーを申し込みました。どうやら、件の団体観光客と同じバスらしいのですが、さてさて、どうなりますやら。

投稿: 安達裕章 | 2005年1月 6日 03時48分

hashさんが書かれているイントレピッド
博物館にコンコルドがあったはず‥‥‥
と探してみると、以下のような記述が。

「世界の艦船」でも、はしけで移動する
コンコルドが載った号があった様な気が
しますが(笑)。

でも、私自身は東海岸に入ったことがな
い(というか、まともな海外旅行をした
ことがない(^^;;;)ので、怪しいと言
うことで(爆)。


G-BOAD (210)

USS Intrepid, New York

BA's trans-atlantic record holder is open 7 days a week for visits at the Intrepid Air and Space museum on New York's Hudson river.

The aircraft sits alongside the 'carrier on a converted NASA barge, but with plans by the New York authorities to redevelop the river's piers over the coming 5 years, she should eventually find a place on dry land.

投稿: LTJG | 2005年1月 6日 10時09分

国連ですよ国連。
なんたって世界中でニューヨークにしかないですし。
世界中から集まった「文化財寄贈」という名の貢物を見たり、売店を見たりとかなり楽しめます。
甥ごさんの「現代史知識チェック」に最適と思いますが。
日本語ツアーもあります。私のときはバングラデシュ出身の日本語ガイドでしたが。
http://www.un.org/tours/

投稿: しおさか | 2005年1月 6日 11時30分

 国連ですが、かなりセキュリティ・チェックが厳しくなっているようで、見られるところも少なくなっているようです。あのビルも建築後50年を経過し老朽化が進んでいるので、建て替えが決まっているそうです。隣の空き地にまずビルを建てて、そこに現在の部署を全部移したあと、現ビルを解体。そして、そこに今度は70階建て(どうやら日本人が設計しているらしい)を建てて、あらためてそこに移るそうです。なんとも大掛かりですねえ。

投稿: 安達裕章 | 2005年1月 7日 21時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日はニューヨーク:

« ワシントン二日目 | トップページ | ニューヨークは寒いっ! »