それでいいの?TBS。
TBSのwebに、新聞記事を盗用した記事を掲載していた部長が諭旨免職処分になったという。
懲戒免職でない理由は、「盗用をチェックできなかった組織体制にも問題があったから」だそうだ。
アホかいな。
今回の事件で一番大きな問題は、盗用そのものではないと思う。(いや、盗用も大きな問題なんだけどさ)
それよりも、盗用が発覚したあとに、この部長が外部のライターに依頼した隠蔽工作(この記事をライターが書いたと供述させようとしたこと)が問題なのだ。
考えてもみて欲しい。報道の一翼を担うはずの放送局内で、犯罪を他者に負わせる「冤罪」が作り出されていたのだ。しかも、相手は発注元に対して弱い立場にあるライターというところが、より悪質だと思わせる。
もともと日本のマスコミは、外国のそれと比べてレベルが低いと言われているが、このような連中が「マスコミでござい」と言っているのだから、それも道理だろう。
なんとも情けない話だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント