« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

アメリカに来ております。

 24日の午後5時に日本を発って、24日の午前10時にアメリカはロス・アンゼルスに降り立ちました。
 こっちは、山火事が起こっちゃうくらいの熱波に襲われているということで、半袖で充分な感じです。
 ひとまず、ホテルに落ち着いて夕食などを食べに出たのですが、さすがに乾燥してますね。喉が痛いです。

 明日(というか、今日)は、午前3時30分にホテルを出て、シカゴ経由でデイトンに向かいます。
 今回の旅のメインである、ライトパターソン空軍基地に併設された航空博物館を見るのです。

 本当だったら、ぐっすり寝ていなければならない時間なのですが、時差ボケと風邪薬の副作用で、どうにも眠れなくて。
 ま、シカゴ行きの飛行機に乗ってしまえば、あとは寝ているだけなので、そのときに睡眠を取ろうかと思ってます。

|

24日から1日まで留守にします。

 業務連絡です。
 10月24日から11月1日まで、取材のため留守にします。
 現在、仕掛かりの仕事につきましては、すべて片付けてから行く予定ですのでご迷惑をおかけすることはないと思いますが、なにかございましたらメールにてご相談ください。(メール環境は確保するつもりです)

 どうぞよろしくお願いいたします。

|

『合衆国解放・1』刊行です!

Mikihara

 長らくお待たせいたしました!
 三木原慧一氏の「クリムゾン・バーニング」シリーズ、再始動であります。
 今月25日に発売の『合衆国解放・1』から、隔月で最終巻まで刊行されます。
 すでに三木原さんの原稿はアップしているので、よほどのことがないかぎり予定どおり皆様のお手元に届けられることと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします。

|

おいでいただいた方、ありがとうございました。

 またやっちゃいましたね。
 お久しぶりです。

 遅ればせながら、8日の「銀河英雄伝説」ファン感謝イベントにおいでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
 田中さんとのトークでは、つたない聞き役でお耳汚しでありました。じつは、あのあともう1つオチを用意していたのですが、司会の方に「時間切れ」と言われてしまいまして(笑)。
 また、なにか機会がありましたら、田中さんと一緒にお目に掛かりたいと思います。

|

今日は「銀河英雄伝説」のイベントです。

 今日は、いよいよ「銀河英雄伝説OVA20周年 ファン感謝イベント」の当日です。
 会場にお越し下さる皆様、どうぞよろしくお願いします。

 どういう話の流れになったのか、自分でもよく判らないのですが、舞台上で行われる田中さんのトークショーのお相手を、私が務めることになってしまいました。いったい、なにを聞いたら良いのやら、この期に及んで悩んでおります。

 会場では、「我が征くは星の大海」の上映もあるとのこと。
 久しぶりに大スクリーンで、ヤン、ラインハルトの顔を見ることができるというのは、楽しみなんですけどね。

 うーん。
 田中さんには、何を聞いたらいいんだろう。

|

田中さんが東京に戻りました。

 10月3日の日記で、そろそろ田中さんも軽井沢を引き上げる時期かな、などと書いたのですが、その翌々日が引き上げ日となりました。
 すでに何度もやっている作業なので、わずか1時間くらいで荷物の積み込み&部屋の掃除が終了。
 田中さんは、来年まで軽井沢とお別れですから、せっかくなので旧軽井沢まで足を伸ばし、食事と買い物(これは私)をしてきました。
 軽井沢は、お昼過ぎでも気温が12℃と、晩秋の趣がありましたが、旧軽井沢のメインストリートにはたくさんのお客さんが。
 新幹線が出来る前は、10月にはいるとお客さんの数もめっきり減って、お店なんかもほとんど休業に入っていた記憶があるんですけどねえ。
 なんというか、時代は変わるものですね。

 平日だけあって、午後3時すぎに軽井沢を出て、6時前には田中さんの仕事場に着いてました。
 さて、これから仕切り直し。いま執筆中の『薬師寺涼子』シリーズ新作を早めに仕上げて、次の仕事に入って欲しいと思います。

|

今日は、スプートニク記念日。

Google_sputnik
 検索サイトの「google」ですが、なにか特別な日には、トップのロゴが変わります。
 今日のロゴは、こんな感じでした。

 そう、今日は旧ソ連が人類史上初の人工衛星、スプートニク1号を打ち上げてから、ちょうど50年になるんだそうです。
 冷戦まっただ中の示威行為、という見方も出来るのですが、私としては単純に「宇宙時代の幕開け」と、言祝ぎたい気分です。

|

軽井沢に行ってきました。

 またしても軽井沢に行っていました。今回は、日帰りです。

 S伝社向けの『薬師寺涼子の怪奇事件簿』新作ですが、あと一息、というところ。
 軽井沢滞在中に脱稿できれば、と、思っていたのですが、ほんの少しだけ積み残しが出てしまいそうです。
 とはいえ、内容はとても面白いので、少々お待たせすることになってもお許しいただけると思います。

 その後、おなじく軽井沢に滞在中の赤城さんのところに移動。
 講談社の編集さんと、これから執筆する「書物狩人」シリーズ新作についての打ち合わせ。
 いやはや、さすが赤城さん。次から次へと出てくる、本にまつわる奇談、奇譚。それが全部実話というから凄いものです。これを全部、赤城さんの手で小説化すれば……などと考えてしまうのは、私の良くない癖ですね(笑)。

 軽井沢は、お昼でも気温が12℃までしか上がらず、かなり肌寒く感じました。
 そろそろ田中さん、赤城さんも引き上げ時なのかも知れません。

|

「銀河英雄伝説」CD-BOX帝国SIDE

 昨日の夕方、キングレコードの方が来社されました。
 で、10月10日発売予定の銀河英雄伝説CD-BOX《帝国SIDE》の見本版を置いていってくれました。

001

 銀河帝国の軍服をイメージした「黒と銀」の渋い外装。

002

 中には、12枚のCDが。これらは、CD盤面にキャラクターのイメージが印刷されたピクチャーCD仕様となっています。

 収録楽曲は、スターチャイルドのwebページで確認できるようです。
 「銀河英雄伝説」OVAの世界に浸りたいときに最適だと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

|

田中さんと岡崎先生の対談です。

Hontomo


 徳間書店さんのPR誌「本とも」10月号で、田中さんと岡崎由美先生が、武侠小説の大家、金庸の魅力について対談しています。
 この対談の模様につきましては、8月24日付の本ブログで紹介させていただきましたが、いま思い出しても本当に楽しいひとときでした。
 「本とも」は、全国有名書店のレジ横などで入手できるそうです(頒布価格200円)。
 どうぞよろしくお願いいたします。

|

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »