« 「タイタニア」、制作順調です! | トップページ | 『銀河英雄伝説』OVAがファミリー劇場で放映されます! »

「大平燕」を食べて来ました。

 出張の楽しみのひとつに、その土地の名物料理を食べるというのがあります。
 今回、熊本へ出張することが決まり、いろいろと調べたところ、「大平燕(タイピーエン)」という麺料理があることが判りました。
 熊本出身の田中さんに、どんな料理から尋ねたところ、「タンメンの麺を、ハルサメに換えたものだよ」との返事。
 うーん、よく判りません(笑)。

 そこで、今度は熊本在住の梶尾真治先生に伺ったのですが、「では、大平燕発祥の店に連れて行ってあげましょう」との心強いお言葉。

 熊本空港から市内に入ったところで梶尾さんと待ち合わせをし、さっそくつれていってもらいました。

20081212_003
 お店の名前は「会楽園」。
 こぎれいなマンションの1階がお店になっています。

20081212_002
 たしかに、お店の前には「大平燕発祥の店」と大きく書かれたノボリがあります。

20081212_001_2
 さて。
 待ちに待った「大平燕」がやってきました。
 熊本の麺料理というと、熊本ラーメンに代表されるような脂の強いものかと思っていたのですが、スープはあっさり。それでいてコクがあるのは見事としか言えません。そのうえ、野菜がたっぷり、麺はハルサメというのですから、これはかなりヘルシー志向な一品と言えるでしょう。
 ちなみに、梶尾さんによれば、なかに入っているゆで卵は、必ず素揚げにしてあるんだそうです。これも面白いですね。

 大盛りを頼んだのですが、あっという間に平らげてしまいました。
 これは美味しいモノを教えてもらいました。
 聞くところによれば、東京でも出す店が増えつつあるということ。さて、この味が再現されているのでしょうか。
 もし、この味が東京で食べられるとしたら、カロリーの取りすぎを指摘されることが多い私は、通ってしまうかも知れません。

|

« 「タイタニア」、制作順調です! | トップページ | 『銀河英雄伝説』OVAがファミリー劇場で放映されます! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大平燕」を食べて来ました。:

« 「タイタニア」、制作順調です! | トップページ | 『銀河英雄伝説』OVAがファミリー劇場で放映されます! »