« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

今年もお世話になりました。

 本日、コミケにサークル参加してきました。
 たくさんの皆さんと交流できて、本当に楽しかったです。差し入れを持ってきてくださった方もいらっしゃいました。どうもごちそう様です。

 2013年もそろそろ終わりますが、振り返ってみて、自分としてはけっこう良い年だったのではないかと思います。舞台「銀河英雄伝説」もありましたし、「アルスラーン戦記」のコミック化もありました。もちろん、そのどれも私がどうこうしたわけではありませんが(笑)。
 来年も、実は皆さんを驚かせるような企画が進んでいます。早く発表できれば良いのですが。

 今年一年、本当にお世話になりました。
 来る年も、より一層のご厚情賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
 どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年もお世話になりました。&明日、コミケにサークル参加します。

 皆さま、あと数日で2013年も終わろうとしております。
 いろいろなコトがあった2013年ですが、それでもなんとか無事に年を越すことができるのは、すべて読者の皆さんあってのことと感謝しております。
 来る年も、田中芳樹をはじめ、弊社在籍の作家をよろしくお願い申し上げます。

 で。
 告知がギリギリになってしまって申し訳ございません。
 明日(12月31日)にコミケにサークル参加します。
 西 れブロック 15-aです。
 なんと壁ですよ、壁。頒布するモノは、例によって「とある作家秘書の日常」しかないのですけど。
 コミケに参加される皆さま、どうぞよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

舞台「銀河英雄伝説」第4章後篇 激突 の詳細が公開されました!

 舞台「銀河英雄伝説」第4章後篇 激突 の詳細が公開されました!
 本日アップされた詳細ページを見て、思わず声を上げてしまった私。

 河村隆一さん、間宮祥太朗さん、それに渡辺裕之さん、貴水博之さん、と、第4章前篇でもお世話になった方に加え、今回は中川晃教さんにもご出演いただけるとのこと。またあのエンジェルボイスが聞けると、いまから楽しみです。
 加えて、横尾渉さん、二階堂高嗣さんにも帰ってきていただけました。先日、「激突前夜」の劇場でお目に掛かったので、「もしかしたら……」とは思っていたのですが。

 いずれにせよ、舞台「銀河英雄伝説」の最後を飾る本公演。
 2月12日から3月2日までの21公演、泣いても笑ってもこれが最後となります。
 どうぞ皆さま、よろしくお願い申し上げます。

 劇場でお会いしましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「陰陽屋」シリーズの最新刊です!

Onmyo6

 錦戸亮さんと知念侑李さんの掛け合いが楽しい、ドラマ「陰陽屋へようこそ」。
 その原作である、天野頌子さんの「陰陽屋」シリーズの最新刊が発売されます!

 夜行性ゆえに授業中寝ずにはいられない妖狐高校生・沢崎瞬太は、王子稲荷のご加護のおかげか、なんとか無事、二年生に進級。先輩になった瞬太にふりかかる数々の恋の疑惑!? いっぽう、イケメン毒舌陰陽師、安倍祥明がいるバイト先「陰陽屋」にも次々と相談ごとが。
 大事な柔道の試合の前に、必ず体調を崩す少年は誰かに呪われているのか。
 青白い顔で過剰勤務を続ける青年に取り憑いているものは……。
 ドラマ化もされて絶好調、ほのぼの大人気シリーズ第六弾!

 ドラマでは祥明が主役の扱いですが、原作では瞬太からの視点で描かれることの多い「陰陽屋」での出来事。
 ドラマのキャストを思いながら読んでいただけると、よけいに楽しいかも!

 12月5日発売の最新刊、どうぞよろしくお願いいたします!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

舞台「銀河英雄伝説」第4章前篇 激突前夜、明日までです!

 舞台「銀河英雄伝説」第4章前篇 激突前夜。
 「前夜」ということであれば、「激突」もあるわけでして。

 劇場においでいただいた方は、すでにご存じと思われますが、次回の舞台「銀河英雄伝説」第4章後篇 激突 が発表になっております。詳細はのちほどお伝えいたしますが、この第4章後篇 激突をもちまして、舞台「銀河英雄伝説」は一区切りということになります。
 思えば、2011年1月初旬に幕を開けた、舞台「銀河英雄伝説」第一章 銀河帝国篇 から数えて10本目。とてもたくさんのお客さまが劇場まで足を運んでくださいました。本当にありがとうございます。
 その掉尾を飾る公演、演出は崔洋一氏が担当されます。

 現在、東京国際フォーラムで公演中の舞台「銀河英雄伝説」第4章前篇 激突前夜が終わったら、すぐに本格的な準備に掛かることになります。…というか、スタッフはすでに準備に大忙しです。

 前篇と観ていなければ、後篇は楽しめない……ということはもちろんありませんが、前後篇を観ることでより楽しめるのも、また事実。
 残り公演も本日の2公演、そして明日の千秋楽と、3回を残すのみ。チケットもほぼ完売と聞いておりますが、ご興味のある方は、こちらまで当日券の有無をお問い合わせ頂ければと思います。
 どうぞよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »