水耕栽培、その後。
1月半ばから始めたレタスの水耕栽培。
とても順調に生育してくれて、先週からは収穫期に入りました。
毎朝、大きく伸びた葉をハサミで数枚ずつ切り取って、朝のプレートに添えるのですけど、シャキシャキしていてとても旨いです。
で。
こうなると、さらに収量を上げたくなるのが欲張りの私。
やはり屋内での栽培では照度が足りないのでは、と、水耕栽培の容器を屋外に出そうと考えました。でも、いままで屋内でぬくぬくと育てていたものを、いくら春めいてきたと言っても、いきなり屋外に出したのでは枯死すること請け合い。
じゃあ、ということで、簡易式のビニール温室を入手してきました。
だいたい3000円くらいで買えました。
薄っぺらの金属パイプを組み合わせてフレームを作り、厚手のビニールをかぶせて完成。こんなんで大丈夫か?と言いたくなるくらい簡易な温室。
では、これの温度保持力はどんなもんだろう、と気になりまして、取り付けたのが「netatmo」の「Weather Station」。
これは、置かれた場所の気温、湿度などを自動的に計測し、その結果をweb上で確認できる機械で、親機となる屋内用センサと、子機になる屋外用センサのセットで販売されています。
以前、知人が「買ったは良いけど、自分の想定した使い方では、うまくいかないことに気が付いた」とぼやいていたのを聞きつけ、安く譲って貰ったのですが、やっぱり私にも使い道が見つからず放置してたものです。
役に立って良かった(笑)。
親機のほうは、温度、湿度に加えて気圧、CO2濃度、周囲の音のレベルまで測定してくれる優れもの。
防水仕様の子機はこんな感じで温室内にセットしました。
わくわくしながら測定結果を見たところ……。
屋外に置かれたビニール温室の明け方の最低気温は4.2℃。さすがに寒い。この寒さにレタスが耐えられるか、微妙な感じでしょう。
うーん、屋外で栽培するには、まだちょっと時期が早いかなあ、などと思いつつ出社。この「Weather Station」の素晴らしいところは、web環境があれば、いつでもどこでもセンサの情報が確認できること。
会社にいても、屋外に置いたビニール温室の温度が見られるのです。
で。
たぶん、温室に日光が当たったからだと思うのですが、ぐんぐんと気温が上昇。
最高で39℃にまで達してました。
あかん、これはあかんです。
もともとレタスは冷涼な気候を好む野菜です。低温よりも高温でやられてしまいます。
ちょっと考えないといけません。うーん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント