« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

同盟軍の制服を着てみました。

Img_2176


 株式会社コスパさんが販売する、「銀河英雄伝説」の同盟軍ブルゾンのサンプルが届きましたので、さっそく着てみました。
 感想は……

 いまの季節には暑い。

 ではなく。

 とても丁寧に作られています。とくに気に入ったのは、袖と裾のリブ仕上げ。ここは安物だとすぐにダマが出来たりしてみっともなくなってしまうのですが、きっちりとした感じで仕上げられてます。まあ、高価な商品ですし、日常的に着用する人は少ないかも知れませんが、おそらく日常的な使用にも耐えるものだと思います。
 もともと軍服なわけですから、丈夫に作って頂けたのかと。

 スカーフをふんわりと締めると、さらに暑いです。
 きっと、冬の時期には首元を温めるアイテムとして活躍するでしょう。

 同盟軍の制服が出来たということで、次は帝国軍?とか考えてしまいますが、あれは日常使用は難しいでしょうねえ。

 株式会社コスパの「銀河英雄伝説」関連商品は、このwebサイトで詳細をご覧いただけます。
 ご興味のあるかた、ぜひ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

燻製を題材にした漫画、「いぶり暮らし」が面白いです。

Iburigurashi


 今日、会社に出てきたら、出版社勤務の友人から本が届いておりました。
 付いてたメモに「タイトルを見たら、これは送っておかねば、と思った」とのことで。
 いやぁ、ありがたいです。

 私の趣味のひとつの燻製、この漫画はこれをひとつのキーにしたうえで、若い同棲カップルの暮らしを描いてます。くぅ、甘酸っぺぇぜ。
 燻製というのは、基本的に「素材を用意する」→「塩漬けにする」→「塩抜きをする」→「乾燥をする」→「燻す」という工程を経ます。それぞれの工程は面倒くさいことはあっても、さほど難しいことは少ないのですが、なにしろ時間が掛かります。ベーコンを作るときは、塩漬けだけで1週間から10日。塩抜きで2、3時間。乾燥で8時間くらい。燻すのは4時間くらいかな。
 でも、燻製作りにハマる人(もちろん私も)は、この「待つ時間」も楽しいのです。この漫画では、きちんと「待つ楽しみ」も描いてくれているので、燻製作りファンには嬉しいものになってます。

 巡くんとよりちゃんのカップルが、じっくりじっくり幸せになってくれますように。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽天SHOWTIMEで「銀英伝」本伝、外伝の半額クーポンを配布しています。

 先日、GyaO!でOVA版「銀河英雄伝説」本伝110話の無料配信を行いました。
 無料配信は17日で終了しましたが、たくさんの方にご覧いただけました。ありがとうございます。

 「見逃してしまった!」という方に朗報です。
 現在、楽天の「Rakuten SHOWTIME」で行われている「傑作SFアニメ 限定半額クーポン配布中!」キャンペーンにて、OVA版『銀河英雄伝説』本伝、外伝を合わせた全165話が半額でご覧頂けるとのことです。
 キャンペーン期間は8月24日(金)午後2時59分まで。
 本伝に外伝を加えてのキャンペーンということで、まだ未見の方にもぜひご覧いただければと思います。
 どうぞよろしくお願いします。

 キャンペーンの特設ページはこちらから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『八八艦隊海戦譜』シリーズ、ついに完結!

88kaisenhu08

 横山信義さんの戦記シミュレーション小説「八八艦隊海戦譜」が、ついに完結です。

 欧州にて劣勢が続くドイツ軍は、科学技術力を結集し、新型兵器V2、さらに衝撃の最終兵器の開発に成功した。一方、太平洋ではトラックから撤退を余儀なくされ、進退窮まる日本軍が、情報参謀・磯崎稔の「アメリカ軍は日本の連合艦隊のいるところに攻めてくる」との分析に従い、パラオに全戦力を集結させる。
 「劔」「燕」の近代化改装もようやく終わり、ついに劔型巡洋戦艦四隻が揃う。さらには世界最強火力を誇る「大和」「武蔵」も戦列に加わり、日本海軍の最強の布陣が完成した。海軍首脳部は、この戦力で米艦隊に大勝利を挙げ、一気に講和に持ち込もうとする。
 対する米軍は、ニューハンプシャー級戦艦をはじめとする新鋭戦艦九隻と、新型弾着観測システム「ウェザーマン」を投入し、日本海軍を打ち砕かんとする。
 著者作家生活20周年を記念した戦記巨篇、ここに堂々の完結!

 緒戦では米海軍を圧倒した日本連合艦隊も、戦争が長引くにつれて戦力を消耗し、工業力にまさる米軍が戦場を支配するようになる。「航空機が戦艦を沈められなかった世界」を描いた本作も、やはり史実と同様の歴史をたどることになります。
 ただ、日本海軍の切り札である強力な戦艦群は、最終決戦を前に、まだ力を残しています。彼らがどのような戦いを演じるか。また、欧州情勢は太平洋にどのように影響を与えるのか。
 最後の戦いの行方をお楽しみください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

コミケに参加しました!

 本日(8月15日)は、「コミックマーケット86」に参加しました。
 例によって「とある作家秘書の日常」の新刊、2014夏号を持って行きました。この小冊子にも書いたのですが、先日、会社のコピー機を「製本機能付き」の新型機に換えまして、今回はこの機能を存分に活かしました。
 おかげで、100部限定のはずが120部くらいになっちゃったりして(笑)。

 今回も皆さんと直接お目に掛かってお話しすることができました。これがあるから毎回参加しているんですよねえ。
 次回もサークル参加を申し込みます。もし、スペースが取れたときはどうぞよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日は「ニコニコ生放送『銀河英雄伝説』公式さんと語ろう!」ですよ!

 本日(8月14日)午後9時から、「ニコニコ生放送『銀河英雄伝説』公式さんと語ろう」に出演します。第4回となる今回は、OVA版「銀河英雄伝説」の製作に携わった方をお招きして、当時の思い出話や裏話などを聞いてしまおう、と思っています。

 皆さんの関心が再アニメ化にあることは充分理解しておりますし、私たちとしても少しでも早く情報を流したいと頑張っているのですが、再アニメ化スタッフの鉄壁のディフェンスにより、実のある情報を得ることが出来ません。
 じゃあ、いっそいままでのアニメについて語りまくって、こっちはこっちで盛り上がってしまおうぜ、という具合で、今回の放送内容を決めました。

 例によってコメントで頂いた質問などを、いきなり拾うこともあります。何か聞きたいことなどがある方は、ぜひ番組中、コメントしていただければと思います。
 番組URLは、こちら
 では、午後9時にお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「銀河英雄伝説」Blu-ray BOX のサンプルが届きました!

 またしても更新をさぼってしまいました。

 早めの夏休みをいただいて、九州に旅行に行ったりしてました。鹿児島空港に入り、市内で「むじゃき」のシロクマを食べ、知覧で平和のありがたさを感じ、指宿で砂に蒸され、反転して曽木の滝のダイナミックな姿に感動し、発電所遺構で日本の近代史を学び、綾で藍染めを体験し、西都原古墳群で古代の日本を思い、高千穂神社で神楽を楽しみ、高千穂峡で一服の涼を得、阿蘇中岳で地球の胎動を感じて、熊本空港から戻ってきました。いやはや、素晴らしい旅でした。

Dsc00563
 で。
 帰京して仕事に復帰していたら、かようなものが届きました。
 先にもお伝えしました、「銀河英雄伝説」Blu-ray BOX Standard Edition.
 本伝第一期(第1話〜第26話)と、外伝「わが征くは星の大海」「新たなる戦いの序曲」「黄金の翼」が収められています。
 これで定価は18,600円(税別)ですので、かなりお求めやすいお値段になったと思います。

 明日(14日)午後9時から、また「ニコニコ生放送『銀河英雄伝説』公式さんと語ろう」が放送されます。
 今回は、OVA版「銀河英雄伝説」に関する裏話なども放送する…予定です。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 それと、その翌日(15日)から「コミックマーケット86」が開催されます。
 私も例によって「安達屋」でサークル参加します。
 配置場所は、西ホール ”あ”ブロック 02a となります。なんと壁です。

 今回も「とある作家秘書 2014・夏」を持って参加します。
 頒布価格は200円です。
 こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »