« 軽井沢に行ってきました。 | トップページ | 雑誌「機械化」の復刻本です。 »

高荷義之の世界の画展が開催されています。

Takani

 横山信義さんの戦記シミュレーション作品のカバーを飾ってくださっている、高荷義之先生。
 日本国内はもとより、海外にもひろくファンをもつ高荷先生の画展が、東京・根津にある弥生美術館で開催されています。(詳細情報はこちらから)

 「鋼の超絶技巧画報」と銘打った展覧会の開催を記念して、河出書房新社が刊行した『高荷義之 鋼の超絶技巧画報』という本を、なんと高荷先生からプレゼントしていただきました。しかもサイン本。一生の宝物です。
 内容は、
  第1章 プラモデル・ボックスアートの世界
  第2章 新たなる挑戦 アニメ・メカの世界
  第3章 少年雑誌の仕事
  第4章 挿絵画家・高荷義之の世界
  第5章 近年の仕事
  第6章 生い立ちからデビューまで
  第7章 タカニワールド

 となっています。
 どこを開いても、高荷先生の迫力ある絵が目に飛び込んできて、まさに眼福。
 プラモデル全盛期に少年時代を過ごした私には、いまでもしっかりと記憶に残っている「絵」を見つけ、「あれも高荷先生のお仕事だったのか!」と、感動を新たにしています。

 皆さんにも、ぜひとも弥生美術館に足を運んで頂き、原画の素晴らしさをじっくりと見て頂きたいのですが、遠方にお住まいの方はそうもいかないかも知れません。
 そういう方は、この画集で高荷ワールドの「凄さ」を実感していただければと思います。
 本当にお薦めです。

 弥生美術館での画展「鋼の超絶技巧画報 高荷義之展」は、12月25日まで開催中です。

|

« 軽井沢に行ってきました。 | トップページ | 雑誌「機械化」の復刻本です。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高荷義之の世界の画展が開催されています。:

« 軽井沢に行ってきました。 | トップページ | 雑誌「機械化」の復刻本です。 »